|
2014年2月15日現在
飛距離指数:1.000 (★★☆☆☆)
平均飛距離:168.99m
(テスト回数:27回)
スペック | プロスカイヤー7 スーパーノーズ |
|
発売時期 | 1979年 | |
スプール | 前端径 | φ63.0mm |
算出後端径 | φ68.9mm | |
ストローク | 28mm | |
勾 配 | 6度 | |
エッジ開放角度 | 0度 | |
全 長 | 40mm | |
糸巻き量 | ナイロン2号−300m | |
材 質 | 本体:樹脂 | |
リング:樹脂一体 | ||
スカート | アルミ合金別体 | |
カタログ自重 | 585g | |
ナイロン2号糸込み質量 | 610g | |
フルストローク全長 | 190mm | |
オシュレーション方式 | 中空円筒カム3層1軸構造 等速:2.9度綾巻き 前後各5.4ターン |
|
ボールベアリング | 2個 | |
ラインローラー | ハードクロム-V型 | |
マスターギヤ | 亜鉛合金 (ダイカスト) |
|
メインシャフト | スチール φ5.5mm |
|
ボディー&ロータ | マグネシウム合金 (耐食性二重塗装) |
|
ハンドルタイプ | 右専用/70mm | |
ハンドルグリップ | ウッド | |
ロータ回転方向 | 反時計回り | |
ギヤ比 | 1:4.0 | |
メーカー希望小売価格 | 26,000円 |
1970年代のスピニングリールは、アルミニウム合金製ボディー&ロータに、亜鉛合金製マスター
ギヤやスチール製メインシャフトなどが一般的であった。
世界初のマグネシウム合金製スピニングリール:ダイワー・プロキャスター7000のデビューから
2年遅れて、リョービからは「プロスカイヤー7スーパーライト」が22mmストローク/498gでデビュー。
さらに1979年には、スプールストロークを22mmから28mmへと約27%拡大し、テーパー角:6度の
ドラグ・レススプールを搭載した改良モデル:プロスカイヤー7スーパーノーズを発売。
ストローク延長されたコップ型スプールはスカート部と分離したカセット式となり、携行性を高め
ている。
当時平行巻き機構とテーパー角:6度のコップ型スプールを搭載した投げ専用リールは
スーパーノーズが唯一であり、某釣り番組中のCMでは200m地点に設置された旗とカメラに
向かって、キャスターがスイング投法でシンカーを投擲するシーンを放映。
シンカーは見事200mの旗の真横、カメラの真前に着地し、スーパーノーズの遠投性能を大々的
にアピールしていたのを覚えている。
オシュレーション機構はリョービ特有の3層1軸構造で、メインシャフトの外側に筒状の円筒カム
を、さらにその外側にメインシャフトと連結されたオシュレーションスライダーが組み合わされ、
スプールを等速往復運動させている。
メインシャフトとオシュレーションスライダーの連結部にはノックピンがカチ込まれているため、メカ
を分解整備できないことが初期型トラバースカム機構のデメリットである。
後期モデルではプロスカイヤー7スーパーライトMark-Uで初搭載された「ベールアーム角度調整
機構」とSiC製ラインローラーが、スーパーノーズにも採用された。
プロキャスター7000では、マグネシウム合金製パーツ以外にもサイレント・ストッパーや
アルミニウム合金製鍛造マスターギヤの採用などの新機軸を備えたが、プロスカイヤー7
スーパーノーズではラチェット式ストッパーに亜鉛合金ダイカスト製マスターギヤと、内部メカの
技術では若干出遅れていた。
そのためプロスカイヤー7スーパーノーズは、マグネシウム合金製とはいえども近年の超軽量
投げ専用リールに比べて150g以上重いが、キャスティング動作の最中にはリールフットを握る
右手にリール重心が明確に感じられ、ロッドを曲げるための力加減がコントロールし易い印象を
持つ。
実投テストでは、スーパーノーズの飛距離データをベンチマークに扱ったため飛距離指数が常に
1.000となっているが、まさにミスなく安定してキャスティングできる性能は400g台の軽量投げ専用
リールにも負けないスーパーノーズの強みだろう。
左:プロスカイヤー7スーパーノーズのメカ内部
右:コップ型スプール着脱方法